サッカー少年よ、勉強しろ!

サッカー少年から一転、2017年中学受験に向けて勉強はじめたツグオの記録。兄ナガオはサッカー三昧。

弟)6年生の勉強

立体図形を切り刻め!

ツグオの算数で立体の断面図が出題されていた。私あんまり得意じゃないかも。平面はまだいけるけど、三次元はちょっと苦手・・高校生の時、数学でZ軸が頭の中で描けなかった苦い記憶。。 幸い息子達は空間認識が苦手な母のDNAは受け継がなかったようで立体図…

麻布模試の効果テキメン

ツグオはノートではなく裏紙を使って勉強することが多い。そのため計算式とか解答の書き方がめちゃくちゃになりつつある。 鉛筆で計算式が沢山書いてある上に、赤ペンで次の計算式を書く。色が違うから下の文字とは区別がつくらしい。その発想がすでにアンビ…

4月度マンスリーテスト 記述の採点が悔しい件

4月度マンスリーの採点がWEBにアップされる時刻。会議中のため結果をみられずそわそわしてしまうあたり、私もやはり人の子だ。(親だけど。)日頃は4月のテストなんてまだまだどうでもいいわ~なんてうそぶいてはいるもののやっぱり数字が出ると気になるよね…

計算は見直すべきなのか、という疑問

ケアレスミスをなくせ!というのは受験生(というより、受験生の親)の大命題。単純な計算問題から一行問題、解法はあっているのにその途中式・・計算ミスのチャンスはそこかしこに潜んでいる。 そこで、よく言うのが「計算の見直し」なんだけど、計算の見直…

4月度マンスリーテスト 自己採点

ツグオの楽しみにしていた初マンスリーテスト。自己採点の感想は「丸の方が多く見える割に点数が低い!」。いや、それはキミが単に丸を大きくつけすぎているだけだよ・・・

4月度マンスリーテスト勉強 <8週目>

ツグオにとっては初めてとなるマンスリーテスト。範囲があるテストだし、既出分野なのでなんとか少しでもアウトプットできるかな?私は夏までは成果が見えなくても大丈夫と思っているけど、本人はやっぱりがんばっただけの成績が欲しいそうだ。超入門コース…

受験後には中学生活があるということ

ツグオの新学期がスタートした。教室が替わり、担任が替わり、クラスメートの顔ぶれもかわった。気分が一新され、春ってやっぱりやる気が出るよね。 帰宅後担任の先生の話やクラスのメンバーをいろいろ報告してくるツグオに待ったをかけて、母は一番気になる…

場合の数スペシャル<8週目>

ツグオが場合の数が苦手な様子なので熊野先生の問題集を購入した。決め手は「解説が手書き」であること。そして誰が描いたのだろう?と思わせるイラストが挿入されているところ。さらに51題しかないこと。

ぐっポス <8週目>

ずっと気になっていたぐっポス。このぐっポスを握るだけで左腕がつっかえ棒となり体が支えられ、机にむかっている時の姿勢がぐんとよくなるという魔法のアイテムだ。福岡デザインアワードで大賞受賞というのにもなんだか心惹かれる。 ツグオの勉強姿勢は相当…

どんどん売っちゃえ! <春期講習6>

子供の勉強スペースを作るために断捨離を決断した(らしい)夫。もともと綺麗好きなのでどんどん不要なモノをゴミ袋につめて行く。私の所有物も容赦なく捨てて行くので夫が掃除を始めると私も気が抜けない。毎日私が使っているフライパンの蓋さえも「不要」…

勉強部屋に悩む

現在のツグオはダイニングテーブルを独占して勉強をしている。そのためダイニングテーブルは常にサピの教材で溢れ、そこにナガオがパソコンを持って来て一緒に勉強したりするので結構ひどい状態になる。私はぐちゃぐちゃの荷物のあの辺の上からどのくらいの…

国語Bの題材が結構好きな話

ツグオがサピの国語ではじめて出会った話は「親指魚」だったと思う。主人公のお父さんがリストラにあい、失踪してしまう、というような話。 何やら色々考えたらしいツグオは「お母さん、この話ちょっと読んでみて」とテキストを持ってきた。 ほいほい、と読…

年号記憶大作戦 年号カードは親の愛情

サピの168問年号記憶。みなさんいろいろは方法で取り組んでらっしゃるようで、ブログを読んで回るのも楽しい。桜式ゴロ年号カードが発売予定ときき、ブログを拝見したところ絵ごころが素晴らしくて、なんとも愛らしい!私も薩英戦争だけはもう忘れないと思う…

心が折れた母、その後。

わけのわからない状態に出くわして半分パニックで心が折れてしまった母。 ふて寝→起きてとりあえずワイン一本空ける→リビングでふて寝→ひっそり出社→仕事もせずツグオのことを一日中考える。(今ココ)

子供同士の採点ミス、に思う

授業内で行う小テスト(基礎力定着だったりデイチェだったりコアプラだったり)は隣席の子供と答案を交換して採点を行うらしい。子供同士で採点させるには「時間削減」のほかにも意図があると講師は言う。解答欄の汚い文字がどれほど迷惑かを思い知らせるた…

うちの夫はできる子なのか?

春休みは塾のない午前中に出来る限り勉強をしたいところ。私がそばいれば時間をはかりながら次々指示を出せるのだが、パートがあるので毎日それができるわけでもない。 とはいえ、放っておいてツグオひとりでちゃんと勉強できるかというと相当怪しい。。 ど…

年号記憶大作戦 ほぼ完答するも・・

年号記憶大作戦その後。 168問を8分制限で解いているのだが、ほぼ完答できるようになった。ただ時間制限しているので数字が読めないくらいに走り書きになってしまう。次からもう少しゆっくりやろう。 ほぼ覚えているっぽいので口頭で試問してみると年号を答…

中学生ママ飲み会でプリバートの価値を知る、の巻

中学生のナガオのママ友たちとの飲み会があった。しゃべって食べて飲んでさらにしゃべってと本当に楽しいひとときだった!(その間ツグオが野放しになってしまうのが少々不安だったけれど。。)

イイとこだけ虫眼鏡で見る <国理7>

春期講習前の最後の平常授業。学校の給食も終わり早帰りになっているので、ツグオは自宅で自分で昼ご飯を作って食べ、勉強をしたのかどうかはわからないけれど、時間通りに塾に行ったらしい。 母が仕事だからといってもお昼ぐらいちゃんと用意してあげなきゃ…

獅子身中の・・夫

世の中、私が思う以上に中学受験に熱心な父親も多いようだ。中学受験ブログにも、お父様がお子さんの偏差値に一喜一憂されていたり勉強を全面的にサポートしたりする姿が伺えるものもある。塾の保護者会でもお父様の姿も珍しくないし、会社帰りにお迎えにこ…

3月度復習テスト 結果 ど真ん中。

3月度復習テストの結果が出た。驚くほど予想を裏切らない展開・・ツグオは6割得点の結果、順位ど真ん中、偏差値50とあいなった。今回のテストは難度としては母集団にマッチしたといえそうだ。 個別に見ると社会の平均点が7割弱、国語の平均点が5割程度になっ…

3月度復習テスト自己採点

ツグオが初めての復習テストなるものに挑んできた。 テスト終了時刻に迎えに行くと教室から顔を真っ赤にした子供達がわらわらと出てくる。私、あの真っ赤な顔が大好きなんだよね。がんばった!って感じがする。部屋が暑いせいもあるけど、みんな頭をフル回転…

字が綺麗とか下手とかの話。

子供の字が汚くて・・・という話をよく聞く。本人でさえ自分の書いた数字を読み違えるとか、回答欄に書いている字が下手すぎて読めない、とか。よく聞く。ツグオも「頭のイイ奴はみんな字が下手!」と言っている。 実際頭の回転の速い子は文字を書くスピード…

怒鳴る前に6秒。親の不安を子供に押し付けてはならない。

その昔、私はとても恐ろしい親だった。小さな事に腹を立てて、子供をよく怒鳴り散らしていた。怒鳴り散らすのはまだいい方で、相当冷たい言葉で子供を傷つけたっけなぁ。私の実の親さえも「アナタを怒らせると本当に怖い・・」と震え上がっていたくらいだか…

6週目塾なしデー。とりあえず復習。

サピックス6週目に突入。家庭学習はすべて終了しているので、塾なしデーは復習に取り組んでみた。

しゃべりすぎる男 <算社6>

6年生カリキュラム算社6週目。塾の終了時刻(9時)に合わせて車でツグオを迎えに行き、超特急で帰宅、食事、風呂。夜9時は兄ナガオがサッカーの練習から帰ってくる時間なので本当なら家にいて食事の準備をしなければならないところだ。トレーニング終了後30…

858年か、866年か、それが問題だ。いや、問題じゃないか。

年号記憶で棚上げにしていた問題が二つある。 藤原良房が摂政になったのは何年か。 藤原基経が関白となったのは何年か。

年号記憶大作戦 覚えられるはずがなかろう

社会の授業で年号168個覚える、というタスクがあり、年度はじめに年号カードなるものが配布された。兄ナガオの時には夏休みくらいに初めてテストがあったような記憶があるからずいぶん早いなぁ。覚える年号も150か160だったのでツグオの方が多い。その昔ナガ…

スーパーポジティブ <土特5>

春期講習からスタートする新コースの発表があった。ツグオは文句なしで一番下のコース。サピに通い始めたばかりだし、基礎のない子だから私はこのコースが適正だとは思うものの、今までより下のコースになることで本人が腐らないか、モチベーションダウンし…

電気回路が全くわからない!が一瞬で解消するの巻

土特のポイントチェックを前にウンウンうなっているツグオ。見ると単元は「電気回路」。電気難しいよね、大丈夫?わかる?と聞くと「一切わからない」との返事が! 土特は演習形式なので基礎知識の解説がない。電気回路なんてやったこともないツグオの手に負…