サッカー少年よ、勉強しろ!

サッカー少年から一転、2017年中学受験に向けて勉強はじめたツグオの記録。兄ナガオはサッカー三昧。

2016-01-01から1年間の記事一覧

今年買ってよかったモノ2016

はてなブログ でトピック「2016年ベスト◯◯」を見かけたので書いてみたものの、トピック募集はすでに終わっていた。はてなのシステムいまいちよくわからない。でもこういう個人的ベストのエントリは楽しくて好きなので私も紹介しよっと。『今年買ってよかった…

豆腐メンタルをコントロールせよ

過去問の出来が悪かったらしく勉強部屋から出てきたツグオが大荒れだった。悪態をつきながらモノに八つ当たりをしている。気持ちはわからんでもないが、荒れても仕方があるまいよ・・・でも下手に刺激するのもアレなのでと母が傍観を決め込んでいたところテ…

クラブW杯を見ずして

クラブワールドカップ2016決勝カードはまさかのレアルマドリードvs鹿島アントラーズ。SSから帰ってきたらちょうとキックオフとなり、もう勉強どころではなかった。 さすがに母もこのゲームを前にして勉強した方が・・・とは言えない。どちらかというと勉強し…

地味に学習中。漢字の要 STEP3 入試実践演習編

サピの漢字教材の「漢字の要」はSTEP1〜STEP3の3冊構成。でも大事なのはSTEP1だけで(多分)、STEP1でおおよその漢字はカバーできるらしい。子どもも塾で中等部(?)以外の学校はSTEP1だけでよろしい、というような説明があったと言っていた。 でも我が家は…

見せてやれ、底力。

通勤途中、電車の窓横にカロリーメイトの広告を見つけた。 グラフィックはこれから入試会場に向かうのであろう凛とした村上虹郎君とそれを見守る母親のシルエット。 母は、がんばれとは言わない。 がんばれと言うかわりに、食事に気を使ってくれる。 八つ当…

菅原道真公参り

夫が北野天満宮にお参りに行ってきた。道真公は大宰府に送られてお亡くなりになっているので私としては太宰府天満宮にお参りに行くべきでは?と思ったのだが、北野天満宮のWEBサイトを見ると北野天満宮が天神様の総本社となっている。 おやおや?と思って太…

母、臍を噛む

購読中のブログの書評を読んで、なんだかピン!と直感が働き、すぐに図書館に走り、3時間で読み終えた本。『落ちたって、いいじゃん! 逆転発想にこそ難関中学合格のカギがある』 読後まず思ったのが、「受験を決めた2月に読んでおけば、いや、せめて夏までに…

朝型チャレンジ

朝が全く起きられない完全夜型タイプのツグオ氏。 入試にそなえて冬期講習くらいからは朝型にした方がいいとはよく聞くが、多分うちは朝型にはできないだろうなーと私は半分覚悟を決めていた。(兄も朝型にしようとしたけれど無理で、入試当日だけ早起きした…

朝が苦手すぎて買ってしまったモノ

とにかく朝が起きられない。昔から早起きが苦手で、それと関係あるのかないのか血圧も低く、日中でも90mmHgに届かないことがあるくらい。年のせいか昔よりは血圧高くなったけど。 中学生の長男は部活の朝練があるので朝が早く、それまでにお弁当を用意すると…

学校別SOが難しすぎた結果・・

学校別SOの結果速報を見て、やはり小学生には相当厳しい設問だったということがわかった。平均点低いなー、と思いつつ、3年前の学校別SO(兄も同じ学校別を受けていた)の結果を見たら、その年の平均点は更に低かった・・。どうやら、「難しすぎる」のが普通…

学校別SOが難しすぎて笑った

うららかな秋の休日。朝から電車にゆられて学校別SOの会場に向かう途中で似たような親子連れを何組も見かけた。サピに限らず秋は模試シーズンなので他塾でも何か開催されてたんだろうな。学校別SOに参加する他塾の子も結構いるみたいだったヨ。

R-1。信じるモノは救われる。

インフルエンザの流行が気になりはじめる季節がやってきた。うちの子ども達はほとんど病気をしないので、あまり気にしたことはなかったのだが、さすがに今年は受験生ということもあって、ちょっと注意してるヨ。 インフルエンザワクチンは兄の受験の年だけ接…

サピックス『重大ニュース』が面白い

年末恒例の中学入試用サピックス重大ニュース 2017年の発売が始まる。書店販売は11月1日からかな?この「時事問題系」書籍は大手塾や新聞社なんからも沢山出版されている。私は他塾作成の書籍は読んだことがないのでなんともいえないんだけど、新聞社の出し…

マイペースでピースフル

6年生の秋はとにかくテストで忙しい。10月マンスリーが終わったと思ったら合格力SO2回目があって、その結果が出たと思ったら学校別SOアゲイン。そうこうしているうちに合格力SOの3回目があって、なんだったら学校別SOももう一回受けられたりもして、その次に…

受験生の母におすすめしたいビリギャル

ベストセラーになった時には全く食指が動かなかったビリギャル 。映画を見た友人の評価も悪くはなかったのだけど、ストーリーとしてはそれほど珍しいものでもなさそうだしなー、なんて。ただ、書籍の表紙の女の子がすごくかわいいんだけど本人?とすごくびっ…

そろそろ偏差値がぶれなくなる頃

気が付けば9月も終わり。年古ほどに時間の流れが速くなるのは世の常でしょうかねぇ・・。何でも主観的な時間の長さというのは年長者ほど短く感じるというシャネーの法則なんていうのもあるらしいし。まぁそんなことはどうでもいいとして。

母、落ち込まない決意

学校別SOの結果が出た。子どもに「速報結果は見ないで」と言われていたのでそのとおりにしていたら、結果を先に見た息子がくずれ落ちるの図を見るハメになった。щ(´□`)щ オーマイガーッ!! できればこちらも一緒に崩れ落ちたいところだけれど、母たるもの、そうい…

学校別SOよりも合格力SOだ。

志望者のみ集めて行う、本番試験の予行演習のような学校別SO(サピックスオープンテスト)を受けてきた。ツグオにとってははじめての所属校舎外での試験だ。なるべく予行演習の価値が高められるよう、試験会場は受験校の近くのサピ校舎や、会場提供をしてく…

SSとワタシ。

サピックス6年生後期のメインイベント(?)のSS特訓-サンデーサピックス-が始まった。朝9時から夜の7時までという子供たちにとっては未知の長さの拘束時間。サピ特有の「休み時間ゼロ」体制なので果たしてどこまで集中が持つのか甚だ不安だ。 もっとも授業…

漢字の要

塾のない日は過去問も4教科できるだろうと高をくくっていたのだけれどそうは問屋が卸さないようで・・。時間は十分あったようにも思えるけど、取り組めたのは算数と国語の2科目だけだった。社会もやりたかったなー。

過去問、品切れ注意

土特の復習もさくっと終わって、日曜日は過去問(赤本というやつ)と有名中に取り組む。算数、国、理科は1年分ずつ、社会だけ2年分。今まで社会には手をつけていなかったし、制限時間も短いので他教科より多めにやってみた。 いやー、社会、難しいっす!

過去問楽しい

会社から帰ったら、ツグオが床の上に倒れていた。いや、寝ていた。 リビングのコーヒーテーブルの下に頭だけ潜らせて、足だけ見えている状態でうつ伏せで寝ていた。白い線で囲んだら殺人現場だ。 私がこの世で一番嫌いな作業が「朝、ツグオを起こす」こと。…

とうとう過去問スタート

どうせなら有名中全部やってやるぜ!くらいの勢いだったのだが、平常授業がはじまり、どうやらとうとう過去問に取り組んでヨシ、とのお達しがあったらしい。まだ有名中結構残ってるけどどうする?とツグオに聞くとやはり過去問をやってみたいとのこと。 今や…

信じるモノは救われる?

サピ6年生の8月度マンスリー実力テスト。日々めっちゃがんばっている受験生たちはきっとよい結果を出したんでしょうね。とはいえ、ある母集団の中で優劣をつけようというのだから、できた人と同じだけできなかった人がいるわけで。偏差値での優劣ではなく、…

台風で休講。

カキシ(サピの演習授業)2日目が終わり、「(席順は)後ろの方から数えた方がはやい!」と元気いっぱいの息子。ギロリと睨む母に「あ、でも今日は割とできたから明日はもう少し前にいけると思う。」とあわてて付け足す。緊張感のなさハンパないけど、私も最…

夏期集中志望校錬成特訓・・名前長過ぎ

サピの1週間集中演習授業、『夏期集中志望校錬成特訓』が始まった。いつも思う。名前長過ぎですから・・。もっとキャッチーなネーミングはできないものかね?さらに、生徒も先生もみんな「カキシ」って呼ぶけれど、普通に考えたら「カキレン」とかじゃない?…

夏期講習最終日。みなさまお疲れ様でした。

気が付けば夏期講習最終日。マジか、もう最終日か、と焦っているのは多分私だけ。受験生本人は「まだまだ秋がある」と思っているようだし、受験生の父に至っては夏期講習よりオリンピックの成果の方がよっぽど気になるようだ。ま、焦って何かいいことがある…

タダで大学を卒業させる法、がいい本だった。

タダで大学に行かせるつもりはないものの(行ってくれればありがたいけれど)タイトルに興味を持って読んでみた→タダで大学を卒業させる法―大切なのは少しの知恵と親子の絆 。

お盆休み

長いと思っていた夏期講習も気がつけばあと2日を残すばかりとなった。時の流れが速すぎる。このままずっと夏期講習やっていたい。試験本番なんてずっとこなくていい!と現実逃避気味な母。

カンニング考

カンニング、英語で言うとcheating。その昔「ザ・カンニング」って映画あったよな・・。まぁそんなことはどうでもいいとして。 以前からツグオが「カンニングされて嫌だ」ということを時々漏らしていた。カンニングって言葉を普通に使っていることに母はまず…