サッカー少年よ、勉強しろ!

サッカー少年から一転、2017年中学受験に向けて勉強はじめたツグオの記録。兄ナガオはサッカー三昧。

顔面の腫れに日々恐怖する

朝、目がさめると片目に違和感を感じた。ああ、やばいなぁと思いつつ鏡を覗くとKOされたに違いないボクサーの顔がそこにあった。巨大な毒虫に変わっているよりはマシかと思う余裕もない。

原因不明の顔の腫れが起きるようになったのは5年くらい前からだろうか。大抵それが発覚するのは朝目覚めた時で、まぶたや唇、眉尻、おでこなど何の予兆もなく突然腫れている。予兆もなければ頻度も不明で、数ヶ月何も起きないこともあれば、一週間連続してあちこち腫れることもある。皮膚科を受診するも「うーん、よくわからないし、それほど深刻にもみえない。」といわれる。確かに重篤な症状ではないとおもうけれど、顔の炎症は身体的というよりも精神的なダメージが結構あるのですよ、先生・・・。

いくつかの病院を渡り歩き、いくつかの診断をもらう。一番ひどい診断は「自己免疫疾患で治療不可」。結構絶望的な気持ちにさせられた。その後アレルギー判定でシャンプー類が怪しいのでシャンプーやコンディショナーを使うべからず、と申し渡されたクリニックもあった。現実的ではないですから、それ。一番よかった診断は「脂漏性皮膚炎で対処療法でのりきりましょう!」というもの。残念ながら脂漏性皮膚炎は治療法がないので炎症がおきたらステロイド塗る、ということくらいしかできないけれど、自己免疫疾患より心が軽かったな。

まつ毛の付け根やまゆ尻が腫れあがるのは確かに脂漏性っぽいけど、それもビンゴとは思えない。で、ネットで検索してみたら「クインケ浮腫」というのがまさにぴったりくる症状だった。でも病院では一言もそんなこと言われなかったから専門医から見るとちょっと違うのかな・・。ネットで検索しすぎると必ず最悪の結末を見ることになるからあまり深入りするのはやめておこう。。最後の頼みの綱はステロイドとお祓いのみか。

自己免疫疾患にしろ何かのアレルギーにしろクインケ浮腫にしろ、ストレスは大敵らしいからなんとか環境を整えよう。世の中には同じような悩みをお持ちの方も多くいるみたいだから、みんながんばりすぎない程度にがんばりましょう!って思う。

 

ああ、明日の朝は顔が腫れていませんように。(;人;)

あれから1年、今思う。

中学受験生にとっては過酷な冬が近づいてきた。

1年前、冬期講習中のツグオが「夏期講習を受けていた時は、オレすごい勉強している!って思ったけど、冬期講習に比べたらあんなの勉強のうちに入ってなかったね。」とサラリと言ってのけたのをよく覚えている。勉強の中身というか質というか、そういうのも違えば集中度合や真剣さも違うんだろうしね。渦中にいる時には気づかなかったけれど、確かに受験本番前我々はがんばってたな。思い出が美化されただけかな・・。

 

先日、『現受験生の母』である友人と久しぶりに食事をした。きっと優秀なご子息に違いないのに、彼女は「暗中模索するも何もつかめず」と憂鬱げだ。子供が優秀でも優秀でなくても母の心配がつきることはないんだろうな。なにやら有益なアドバイスをしたいとは思ったものの、たかだか息子二人の受験経験しかない私にそんなことができるはずもなく。「R-1は飲んでいいと思う」「初詣ではおみくじはひかないほうがいいと思う」とだけ伝えておいた。

去年の11月のエントリーを読み返してみるとやっぱり私R-1のこと書いてたし。

そして当時、こんなことも書いていた。

サッカーの試合で多忙を極めていた週末が、一年たったら模試の嵐という激変ぶり。そして来年の今頃はまたピッチを駆け回っているに違いないと思うと、今のツグオはよくがんばっていると思う。あとはそのがんばりが点数になる事を祈るばかり。m(゜- ゜ )

予想を裏切らず、というか予想を上回るほど1年後のツグオはサッカー三昧だ。毎日サッカーのことだけを考えて生活している姿に母は不安を覚えなくもないが、1年前のがんばりを思い出せばそれも少し許せるかな。

 

過酷な冬こそ最も底力がつく時なのかも、と今思うヨ。

 

個別指導塾をあきらめるの巻

中学一年生の夏休みは思った以上に時間がある。部活は午前中で終わるし、合宿も3日程度。余った時間を全力でスマホに費やす息子を見ていると絵に描いたようなダメ中学生だ!と感心せずにはいられない。これがいまどきの青春の謳歌の仕方なのだろうか?

そこで母のいつもの思いつきで、「個別指導塾なるものに通ってみてはどうか?」と息子に提案してみた。もちろん即答でノー。そりゃそうだ、イエスと答えるような子なら私もそんな心配してないさ。まぁまぁ、そういわずトライアルだけでも受けてみようよ、1時間くらいだし、お茶のついでにサクッとさ。

全く乗り気でない息子を体験授業なるものに放り込んでみた。その間私は塾長なんかと個別面談してどういう授業をしてほしいかとか、何をやってくれるのか、とかを話し合ったりした。個別指導塾ってとってもたくさんあるので通いやすそうなところを3つほどチョイスしてそれぞれで話を聞いてみたヨ。

どの塾も「○○を目標にしてこの夏の間に一学期の復習と××までの先取りをしましょう」みたいなことを言っていた。それなりに耳触りがいい、でもなんだかピンとこないのは授業の進め方に具体性が感じられないからか?授業をするのは塾長さんたちじゃないもんねぇ。

一方体験授業を受けた息子の感想は「お金を出す価値がない」とのこと。大学生のバイト君は残念なことに息子が持って行った中一の数学プリントに結構・・むにゃむにゃ。また、別の大学生っぽいバイトさんは息子の教科書を読み上げただけだったとか。私としてはフレンドリーさゼロの息子の方にも相当な問題があると思うんだけどね。仕切りのない教室ではほかの生徒さんの様子もみれたらしく、病んでる系とかしゃべってるだけ系とか去年の夏期講習を基準にしてしまう息子からみると「ここくる意味あるの?」と感じてしまったようだ。そこと比べるのがそもそも間違いな気もするケド。

個別指導塾は集団塾と違って生徒のスケジュールに合わせて授業が組めることがメリット。一方で確立した教育メソッドがないので講師個人の能力によって授業のクオリティが千差万別になってしまうのがデメリット。そして数回のトライアルを経て、ツグオには個別指導塾は向かないらしいということはわかった。

当面は、いままでどおり一人で勉強してわからない箇所は優秀なお友達に教えてもらうスタイルで落ち着きそうだ。

高校生になった兄の「中一のときできなかったヤツでその後できるようになったヤツはみたことないよ」という呪いのコトバがツグオにささっていればいいのだけれど。

Life is Tech

f:id:nagatsugu:20170629220046j:plain

兄ナガオが中学生の時にも激推ししたLife is Tech.(ちょっと興味はあったけれど根がIT寄りではない兄には拒否された。)今年も絶賛開催予定。
中学生になって最初の夏休み、ツグオには色々チャレンジしてほしいのでやんわりと提案してみたら「じゃぁ行ってみようかな!」ということになった。
プログラミングなんて習うものじゃないと私は思っていたんだけど、何かのとっかかりがないと始めることもないし、習って悪いわけじゃない。Life is tech は中高生向けのプログラミングスクールで、大学生や大学院生がメンターとして入ってくれているみたい。少し大きなお兄さんやお姉さんたちに教えてもらえるのは、プログラミングを学ぶことに加えて、ITに関わるモデルを身近に感じることができる。それってすごく大きな意味があるんじゃないかな。
このサマーキャンプに参加した友人の息子たちはみんなとても楽しかった様子なので(そしてプログラミングを続けている)ツグオにもよい経験になると思う。
ツグオが初めて書いたコードはもちろん” Hello, world! “。あの時の嬉しさを思い出して欲しいなぁ。(本当は父と母の方が喜んでいたかも。とうとうウチの息子がhello world を書く日がきたねぇ、みたいに。)中学受験が終わった直後はしばらくswift ブームだったんだけれど、気が付けばパソコンはyoutube再生専用機となってしまっている。このキャンプを機にお手元のパソコンのスペックをフルに活用できるようになって欲しい。。

Life is Techサマーキャンプの締切は7/3。確か小学6年生も申し込めたような・・大学によってはまだ席があるようデス。

life-is-tech.com

本日、慶應大学(日吉)でのサマーキャンプの受付が始まった模様。

なぜあの人はあんなにエラそうだったのだろう・・

f:id:nagatsugu:20170623090721p:plain

先日、新しい仕事を得るために面接を受けた。給料は驚くほど安いが、何やら面白そうな職種でダメモトでトライしてみた。ダメモトとはいえ、履歴書用意したり、インタビューの練習をしたりとそれなりに準備はしたので箸にも棒にもじゃヤルセナイなぁと思っていたところ書類選考は無事通過した。

で、面接現場にて。驚いたことにデスクを囲んでのディスカッションではなく、軽く圧迫面接。複数名の面接官が目の前に並び、私の後ろには出口をふさぐような形で係員が何かに備えてる。え?もしかして私被告か何かでしたっけ?そこの係員は私が逃げ出さない用に見張ってるのかしら。

そしてそこに鎮座されている面接官という名のおじ様達の態度のデカさに軽くめまいがした。ひと言で表現すると「エラそう」ふた言めを付け加えるなら「人を見下した感じ」あえて三言目を添えるなら「天下り的な?」。意図的に圧迫面接をしようとしているのではなく、ナチュラルにしてたら圧迫しちゃう系おじさま達。アーリー昭和の方ですか?それにどう考えたって面接官多すぎだし。そんな暇あるなら仕事しろよ、というか名刺ぐらいよこせよ!

だいたいが、しがないパートタイマーのおばちゃんである私の世界には上下関係というものがない。雇用主との関係も「雇用しているあなたが上?働いてあげてる私が上?」というくらいイーブンだし、ママ友やPTA関係に至っては役職や学歴なんか一切関係ないし。年齢が10くらい違ってもそれがフレンドシップに影響することもない。

だから、久しぶりに何かよくわからない権威をかさに上からモノ言うひとたちにちょっとげんなりしてしまった。老婆心から言わせてもらうとそんなんじゃいい人見つからないわよー。

今まで務めてきた会社では人事担当者、現場担当者といろいろ話をして、よい環境で働けるかどうかお互いに見極めるのが「面接」の意味合いだった。しかし、このたびは一方的に質問だけされ、私からの質問タイムはなく終わってしまった。しかも「こちらからの提示条件にネゴの余地一切なし」とか言い放つし。だからそんなんじゃいい人みつからないわよー。「恐縮ですが」や「残念ながら」という日本語が存在していることをご存じかしらん?

 

少々イラついたとはいえ、化石のようなおじ様達を見て、「ああこういう組織では私は働いてはいけないのだな」ということがよくわかったのは収穫だったかも^^。とりあえずはパートタイマーのまま、また何か面白そうな仕事探そう。

半年に一度くらいは美術展とか写真展とかに行きたいのだ。

週末に何度か子供たちからドタキャンをくらっていた大エルミタージュ美術館展にやっと行くことができた。週末は忙しくて誰も母の相手をしてくれないのでこうなれば平日に!ということで会社帰り、閉館間際の美術館に滑り込んだ。

エルミタージュ美術館は幼い頃からの私の憧れ。子供のころ見たエルミタージュ美術館所蔵の一枚の絵画に言葉にはできないような感動を覚えて以来、いつかは訪れたいと思っている。そして同時にエルミタージュ美術館だけは生涯行くことがないような気がするとも思っている。サンクトペテルブルクはなんだかとっても遠い気がするんだよね・・

明日も学校なんですけど、とぼやく息子たちを連れて久しぶりの絵画鑑賞。ぼやく割に会場に入ると結構真剣に絵画を眺めていた。ツグオは「見たことある絵がある!」と興奮し、もしかして本物なの?とか言うし。そうだよ、ここにあるのは全部本物だよ、と言うと、マジか!と驚いていた。その一言はきっと周囲のみなさんを驚かしたと思うぞ。

個人的には「トビアと天使のいる風景」にジーンとした。宗教や歴史的背景を知っていれば絵画への理解度もぐっと深まるんだろうなぁ。その辺勉強不足で残念だった。

レプリカもあったのでちょっと買いたくなったけど我が家のインテリアには一ミリもマッチしそうにないので断念した。お値段もそこそこ高かったし・・。

 

f:id:nagatsugu:20170616151725j:plain

↑入館して最初の一枚、エカテリーナ2世の肖像画だけは写真撮影OKだったのでパシャパシャ撮影。会期終了間際の平日夜にもかかわらず来場者はそれなりにいて、この調子じゃ週末に来てたらゆっくり鑑賞もできなかったかも。

平日に来て正解だったね、と大エルミタージュ美術館展を後にしたのだが・・・息子たちは「隣のMARVEL展の方が面白そう」というのが本音だった模様。

ま、わからないくもないけどね。

ジャイアントキリング

最近、ジャイアントキリングを読んでいる。

中学生と高校生になった息子たちがあまりにもサッカーに一生懸命で全然勉強しないのが少々ストレスになってきたので、考えを改めることにした。

ストレスの原因は価値観の相違にある。私が「学生たるものの本分は学業にあり」だと思っているのに対し、息子たちは「生きることはすなわち是フットボール」みたいな感じヨ。テスト期間中もボールを抱えていなくなるし、学校から帰ったらソファに寝転んでサッカーゲーム。彼らの価値観を私に近づけるのはほぼほぼ不可能だということがわかったので、私の方が歩みよることにした。私もサッカーを愛する人になればきっと息子たちのサッカー熱狂ぶりにもストレスを感じなくなるはずだ。

といわけで、ジャイキリ。大人気マンガ。読めばあなたもサッカーラバー。

 

サッカーマンガなのになぜか子供たちは興味を示さない。私と違いマンガを読むという習慣がないので、そこにマンガが山積みになっていても意識がむかないらしい。この辺がイマドキっぽい。映像とかだったらすぐに喰いつのに能動的な作業は一切やらないこの子たちの将来が不安になるわ。

サッカーマンガを読んでも子供たちと感想の共有は全くできないけれど感化されやすい私は、次男坊は海外サッカー留学でもさせちゃおうかな~とか夢見始めたりしている。

とりあえず、32巻までは読んだ。そして今年の天皇杯のメインビジュアルがジーノだということを知ってなんだかわからないけど嬉しくなった。天皇杯2回戦は子供たちと観戦に行こうかな!