サッカー少年よ、勉強しろ!

サッカー少年から一転、2017年中学受験に向けて勉強はじめたツグオの記録。兄ナガオはサッカー三昧。

物理分野があいまいな君にささぐ「受験理科の裏ワザテクニック」

f:id:nagatsugu:20170214171522j:plain

重い腰をあげて勉強部屋の掃除をはじめた。膨大なプリントを全部シュレッダーにかけるのは大変なので、記名の部分だけケシポン (←ローラータイプが便利)かけて紐で束ねる。『よくこんなに沢山がんばったね』と思ったり『手付かずのプリントも相当な量だね』と思ったり。一緒に悩んだ問題や何回も解き直した問題プリントを見つけると母はすぐ感傷的になってしまうので作業は全くはかどらない。ここは片付けマシーンと化してがんばらなければいけないのだが。

プリントの山の下からは、しばらく見つからなかった定規やペンのキャップなどが続々と発掘される。われながら管理の雑さかげんにほとほと呆れるよ・・。そして理科プリントの山から発掘された参考書を見てまた胸がときめいた。ときめいた?いや、表現がちょっとおかしいな、なんていうか懐かしいというか愛着があるというか。我が家の受験で多分一番役にたったと思われる受験理科の裏ワザテクニック

6年生から通塾したツグオにとって物理分野ははじめは本当にちんぷんかんぷんだった。塾では解説なしで演習問題に取り組まなければならなかったようで帰宅後に困った困ったとなっていたところ、兄がこの本を手渡してくれたのだ。電気回路はこの本で本当にばっちりわかった。わかりやすく簡潔に説明してあるので私が解説するより数百倍理路整然と理解できる。バネも浮力も、てこも滑車も基本はこの本で全部学んだ。税込み1,080円のこの一冊のおかげでツグオはすっかり物理分野が得意になり、以降それは理科の得点源となったとさ。

コツコツ勉強してきちんと基礎ができている子には不要だけれど、うちのように土台がないけど大至急その土台を補修しなければいけないというタイプの子には是非この本をお勧めしたい。パターン認識だけででなんとか問題をといている子には特に。私が中学受験の参考書で推薦するとしたら真っ先にこの『裏ワザ〜』を推薦するな。

パラパラとページをめくりながら動滑車懐かしすぎー、とかまた思い出にひたってしまった。

 

・・・こんな調子で勉強部屋の掃除は遅々として進まない。