サッカー少年よ、勉強しろ!

サッカー少年から一転、2017年中学受験に向けて勉強はじめたツグオの記録。兄ナガオはサッカー三昧。

計算は見直すべきなのか、という疑問

ケアレスミスをなくせ!というのは受験生(というより、受験生の親)の大命題。単純な計算問題から一行問題、解法はあっているのにその途中式・・計算ミスのチャンスはそこかしこに潜んでいる。

そこで、よく言うのが「計算の見直し」なんだけど、計算の見直しってみなさんどうやっているのだろう?

ちなみに我が家の子供達はテスト中に計算解き直しはしないらしい。なぜだ?と聞くと「計算問題を解き直してみて、一度目と二度目の答えが違った場合は三度めの計算するハメになるから。」だそう。二度目の計算が間違っている可能性だってあるのだから、そうすると全くの時間の無駄になるというわけだ。

一度目の計算と二度目の計算があっていれば安心はできる。でもその場合は解き直す必要もなかったということになる。そして一度目と二度目の計算が違って、さらに三度目の計算結果までも違ったら地獄。仮に三度目の計算が二度目と同じ結果だからといって、それを信じれるのか、自分?となりはしないか。

というわけで、計算はせず、解法(考え方)の見直しだけすることにしているらしい。そんなに計算力が高いわけでもないのに、それでいいのだろうか・・。算数満点君の言うことなら「なるほどね〜」となるが、うちの子達の見解となるとどうも不安で仕方ない。

とはいえ、そういう方向性でやるというなら、一回一回の計算に最大限に集中しておくれ。そして計算には絶対の自信あり!となるくらい基礎トレでしっかりトレーニングしておこうよ。

 

ん?よく考えたらツグオは見直しの時間どころか、制限時間内に全問解くことさえまだできてなかった。(;´д`)

 

余談・・・

ツグオに、サピ偏差値表を見せながら「塾の先生が、『基礎トレ』だけでもこの辺(サピ偏差値表の50あたり)の学校の算数なら勝負できるって言ってたよ〜」と教えたあげたところ全く信用してくれず。

母の言うことはいつも半信半疑のようですが、兄の話は信用できるらしく。ナガオに「この辺の学校の算数って基礎トレレベルでどうにかなるもん?」と聞いたところ「全然大丈夫だよ」と即答されて、俄然やる気アップ!基礎トレはそんなに難しくないからちょっと自信につながったみたいです。

学校の出題傾向にもよると思うので鵜呑みできる情報ではないのですが、ツグオにハッパかけるにはよい材料をもらいました。^^